☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

いよいよ3学期です

画像1 画像1
冬休みが終わり
3学期の始業式です。

3学期は・・・
 ・1年生のまとめ
 ・2年生への準備
をするとても大切な時期です。

「2年生になる!」ということは
「新1年生が入学する」ということです。
矢田東小学校のお兄さん・お姉さんとして
やさしく教えてあげることができるように
これからも友だちと仲良くたくさん勉強してほしいなと思います。

デールも応援しているよ!
がんばれ!1年生!

2学期の思い出 −なわとび週間ー

画像1 画像1
5・6年生のお兄さん、お姉さんに
とび方を教えてもらい
みんなでなわとびに挑戦!

「前とび1回もひっかからなかった!」
「かけ足ができるようになった!」
「どうやってするん?」
などと言いながら練習していました。

ひっかかっても
できるようになるまで
何回もがんばることが大切!
これからもがんばってね。

2学期の思い出 −やたのまつりー

画像1 画像1
矢田のまつりでみこしを担ぎました。

みこしはとても重たかったけれど、
みんなで
「わっしょい」
「わっしょい」
と声と力を合わせて担ぎました。

交替で担いで学校に戻ってくると
みんなへとへと。
疲れた様子でしたが、
とても楽しい経験ができました。

2学期の思い出 −さくひんてんー

画像1 画像1
芸術の秋。

1年生はキリンやカバ、鳥・・・などなど
いろいろな動物を作りました。

強そうな動物
かわいい動物
大きい動物
模様のきれいな動物
など・・・

みんなのがんばりで
いろんな動物が集まった
「やたひがしどうぶつえん」
になりました。

2学期の思い出 ーワールドフェスター

画像1 画像1
マガンダン アラウ!
(タガログ語で「こんにちは」の意)

ゲストティーチャーの高校生から
フィリピンのことを教えてもらいました。
日本みたいにたくさん島があること
バスにたくさんの人が乗ること
かき氷みたいなデザートがあること
などなどたくさん知りました。

そして最後にみんなでゲームをして楽しい時間を過ごしました。

今日のことを思い出して
いつかフィリピンに行く日がくるといいな。

マラミング サラマットゥ!(ありがとう)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年生登校)