☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

ハムケモクチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1組でハムケモクチャがありました。
ハムケモクチャとは、民族学級のソンセンニムと一緒に給食を食べる行事です。

「チャルモッケスムニダ!」

「チャルモゴスムニダ!」

と「いただきます」「ごちそうさま」をハングルで上手に言えました!
給食時間には、みんなでソンセンニムのところに寄って話してとても楽しんでいました。

お昼休みには、民族学級教室でみんなで韓国朝鮮の遊びである
「トゥホ」(矢を壺に入れる遊び)
をして楽しみました。

どちらがおおい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生の算数科で、
「どちらがおおい」の学習をしました。

2つの大きさの異なるペットボトルに入っている水は、
どちらが多いかを調べる学習でした。

どうやって調べればいいのか、グループで話し合ったり、
実際に違う容器に水を入れ替えたりして、協力して調べました。

みんな積極的に話し合いや活動に参加していました!

【図工】運動会の旗を作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、運動会の願いをこめた旗を作りました。

運動会で上手に演技や競技ができますように!
おうちの人にかっこいい姿を見せられますように!

と、みんなそれぞれの願いを込めて一生けん命に作っていました。
完成した旗は教室に飾っています。

飾ってみると、なんだか気持ちがウキウキしてきました!
運動会本番が楽しみですね。

防災体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、避難登校、防災体験がありました。

1年生は、運動場で消防車をまじかに見て、
教室でDVDを見ました。

消防車のはしごやホースなどの説明を真剣に聞いたり、
実際に防火服や帽子を着たりして体験を楽しんでいました。

団体演技の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週より運動会の練習がスタートしました。
暑い中、大きな声で大きな動きで
一生懸命に頑張っています。

低学年では、2つのダンスをしましたが、
2つとも覚えることができました。

お家でもダンスの様子を是非みていただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 委員会活動
スマイル親の会
2/11 建国記念の日
2/12 交流給食予備日
卒業遠足6年
出前授業5年
2/13 集会
2/14 はぐくみ音楽会
学習塾なでしこ6年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト