☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【生活】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、生活科の学習で、
昔遊び体験をしました。

けんだまやコマ回し、お手玉、あやとり、
メンコなどをしました。

みんな四苦八苦しながらも
楽しんでしていました。

最近(今日なども)雨の日の休み時間には、
昔遊びをして過ごす児童の姿が見られます。
上手にコマを回したり、けん玉ができて
大喜びしたりしている児童がたくさんいます。
どんどん上達しています。

【図工】コロコロゆらりん(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、図工の「コロコロゆらりん」で
ゆらゆら揺れる作品を作りました。

回る車輪のようなものが3つついていたり、
ながーい作品になったりといろいろな力作が
出来上がりました。

【図工】コロコロころがーれ(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の図工の時間に、
転がしたり揺らしたりして遊ぶ作品を作りました。

筒状の箱を取り付ける位置を変えたり、
おもりを付けたりして、揺れ方の変化を楽しんでいました。


生活科「たこ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で凧を作りました。

凧にきれいに色を塗って、
ストローとひもを付けて
オリジナルの凧の完成です。

そのあと運動場で飛ばしました。
色とりどりのかわいい凧がたくさんあがっていました。

5色百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、先週から
朝学習や国語の時間のときに、
5色百人一首をしています。

子どもたちは、一生懸命に覚えています。
そして、勝負の時になると、
「あらし…」
「ハイッ!」
読み終わるまでに、すごい速さで取る姿が
見られます。大変白熱しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 集会(児童会修了式)
国際クラブ修了式
3/16 朝会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表
5時間授業4〜6年
3/18 第50回卒業式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト