☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

1年生5時間目

1年生の5時間目

黒板に1~7までの数字が並んでいたので算数の勉強をしているのか思ったら、
なんと、英語で数字を読んでいました。英語の勉強なのか?算数なのか?
はたまた、算数を英語で勉強しているのか???

隣の教室では道徳の教科書を使って授業をしていました。
道徳も英語も、子どもたちの間で定着していますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】流行りの人気者

画像1 画像1
1年生では今ブームになっているものがあります。

その名も「ダンゴムシ」

それぞれが自分のダンゴムシに名前をつけて

手や腕に乗せたり、動きを観察したりと

大変盛り上がっている声が休み時間の度に届いてきます。

休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のみんなは、学習の終わりのチャイムが鳴ったら速いです!
挨拶をすますと、我先にと外に飛び出していきます!

今日はみんなでぶたの丸焼きの練習をしました。
下は芝なので転んでも痛くありません。
怖がらずたくさんの技に挑戦しました。
これからもたくさん挑戦しましょうね!

おいごえ

1年生が育てているアサガオにおいごえ(追肥)をしました。

先生から白い大粒の肥料をもらい土の上に置き、水をあげます。
先生が注意を与えていました。
「これは絶対食べたらダメですよ!!」
やはり1年生にはこういった注意が必要です。

みんな真剣な顔で一粒ずつバランスよく土の上に並べました。
これから夏に向け、太陽と水でどんどん育ってほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Let's start module class!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生:「 Good morning, everyone!」

先生:「Let's warm up!」

先生:「Clap your hands, three times, ready go!」

みんな:(手拍子をしながら)「One two three!」

先生:「Hi! How are you?」

みんな:「I'm fine, how are you?」

モジュールが始まって約1ヶ月が経ちました。
毎週火曜日と木曜日に実施しています。子どもたちがいつも楽しみにしている時間です。

みんな楽しく歌ったり、リズムに合わせて言ってみたり、
先生の真似をしてみたりしながらも、数字や自分の体調などを伝えるように
なってきています!

お家でもぜひ聞いてみてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 集会(児童会修了式)
国際クラブ修了式
3/16 朝会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表
5時間授業4〜6年
3/18 第50回卒業式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト