☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

掃除名人が増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して2月が経ちました。
1年生の子どもたちの掃除の仕方が
だいぶ上手になっています!

特に増えてきたのが、
集中して掃除に取り組む様子です。

一言も話をせず集中して
ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしています。
そのため、いつもきれいに掃除ができています。

きれいに掃除をすると、
心もきれいになり、とても気持ちよくすごせますね!



【1年】はじめてのタブレット

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】はじめてのタブレット

1年生は、今日初めてタブレットの使い方を学習しました。

今日は、タブレットの取扱い方や電源の入れ方、発表ノートのかき方、電源の切り方を学習しました。初めてのタブレットでしたが、すぐに使い方に慣れ黙々とお絵かきをしました。
他の教科と同じように少しずつ上達していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひもひも粘土【図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間の様子です。

粘土で街にあるものを思い思いに
作りました。

左の写真はサボテンです。
細かい針を1本1本丁寧に作っていました。

最後にみんなでつなげて楽しい街が完成しました!


マリオにピーチ

画像1 画像1
休み時間、外から元気な声が職員室に響いてきました。

何かな、と思いのぞいてみると、
一生懸命にダンゴムシを探していました。
さすが一年生の虫博士たちです。

ダンゴムシの名前は、
マリオ、ピーチ、クッパ・・・

だそうです!

それぞれに名前をつけて、とても可愛がっていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表
5時間授業4〜6年
3/18 第50回卒業式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト