☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

1年生 出前授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部から講師を招いての授業を「出前授業」といいます。
今回は、1年生が動物や植物についての授業を受けました。

ランチルームで虫クイズをしたり、
くるくる回って落ちる種を実際に見た後で、
折り紙でくるくる回る種を作って、
みんなで上から落として楽しみました。
キャーキャーと楽しそうに取り組んでいました!

他にも、学校のアスレチックでフィールドワークをしたり、
「蜘蛛と蛾」というゲームをしたりして盛り上がりました。

子どもたちは終始、
目をキラキラさせながら学習していました。

ひもひも粘土(1組)

画像1 画像1
今日は1組の図工科で「ひもひも粘土」をしました。

お寿司やケーキ、ジェットコースター、橋、マクドナルドなど
多くのお店ができたり、街並みができたりしていきました。

ふと見ると、ひもひも粘土が机を飛び越えて
床にまで伸ばしている子がいました。

そしていつの間にかひもひも粘土は
机から床一面に広がり、なんとも壮大な作品になりました。

みんなの発想にはいつも驚かされるばかりです!

画像2 画像2

掃除名人が増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して2月が経ちました。
1年生の子どもたちの掃除の仕方が
だいぶ上手になっています!

特に増えてきたのが、
集中して掃除に取り組む様子です。

一言も話をせず集中して
ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしています。
そのため、いつもきれいに掃除ができています。

きれいに掃除をすると、
心もきれいになり、とても気持ちよくすごせますね!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 集会
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
春ごと

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト