☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

お米のひみつ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生に来ていただき、お米について栄養指導を行いました。

 お米は、たく・ひく・むす・かもす・はぜる などをすると、
 ご飯・米粉・お赤飯・酢・ぽんがし などに変身することに子どもたちは驚いていました。

 最後は、おむすびを自分で握って食べ、お米の力を実感していました。
 
 

町探検に出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日2月5日に町探検に出かけました。天候にも恵まれ、冬とは思えないポカポカした暖かさで、春も近づいてきているのかなと感じました。
 今回は矢田地域の南の方を探検しました。子どもたちもよく遊びに行く駄菓子屋さんがあったり、おもちゃ屋さんがあったりと、楽しく探検することができました。
 大和川も見に行き、そこで小休憩をとりました。大和川を横目にみんなリラックスした様子でした。
 自分たちの住んでいる地域のことを知るというのはとても大事なことです。3年生になれば、「社会」の学習が始まります。そこでもっと自分の住んでいる地域のことを知り、考えることができるように、今回の町探検からさらに学習を深めたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動 栄養指導1・4年
2/26 交流給食予備日 子連協 クラブ活動発表週間(〜3月1日)
2/27 体重測定5・6年 栄養指導3・6年
2/28 矢田東漢字・計算検定 体重測定3・4年 ハムケモクチャ5−1 朝鮮子ども会合同料理会
3/1 読書ノート100冊〆切 体重測定1・2年 クラブ活動発表週間 卒業生を送る会 卒業交流給食

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト