☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

☆3年生の頑張り☆

あっという間に3学期も終わり、春休みとなりました。
3学期の行事の様子と1年間の頑張りを報告します。

☆1月 学習発表会 『音楽物語 ピピ とべないホタル』☆
7曲もの歌や合奏とセリフを交え、ミュージカル風の発表に取り組みました。
12月から歌の練習をコツコツ続けていました。
場面の様子にあった声で歌ったり演奏したりセリフを言ったり、
自分たちで工夫して作り上げていく姿が見られました。
緊張していた様子でしたが、気持ちを一つにして自分たちの力を充分に発揮できた
学習発表会でした。

☆2月 社会見学 『くらしの今昔館・キッズプラザ』☆
社会科「昔のくらしと人々の生活」の学習で、くらしの今昔館へ行きました。
今昔館では、学芸員の方から昔の道具(アイロン・照明・服)を見せていただいたり、昔の街並みを散策したりしました。
「今くらしって便利だなあ!」「洗濯するだけでも丸一日かかりそうだな…」「今のくらしに比べたら大変だけどエコだなあ!」といった子どもたちの学びの声もありました。
昼からはキッズプラザへ向かいました。
科学体験コーナーや自然見学コーナー、アナウンス体験など日ごろなかなかできない体験をすることができ、子どもたちは大変喜んでいました。

☆2月 学習参観『私たちの学校の行事を調べよう』☆
国語科『私たちの学校の行事を調べよう』の学習で分かったことを参観で発表しました。
自分が調べたい行事についてインタビューしたことをまとめました。
さらに、どのように発表したら聞く人に伝わるかということを考え、電子黒板に写真を大きく映したり、間を開けて読んだり、声の大きさやスピードを変えたりしながら発表することができました。

☆3月 6年生を送る会☆
お世話になった6年生に、おめでとうとありがとうの気持ちを込めて歌としおりのプレゼントをしました。
歌は『手紙』を歌いました。
大変なことがあっても自分を信じて頑張ってくださいという気持ちを込めて歌うことができました。
6年生に思いが伝わったことと思います。


元気いっぱいの3年生、学習に仲間づくりに一生懸命頑張ることができ、大きな成長を感じ取れた1年間でした。
来年はいよいよ、高学年です。
3年生らしくがんばっていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31