☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

自己紹介

画像1 画像1
後ろの掲示板には自己紹介の紙が貼られています。
みんな友だちのことを知りたくて休み時間に見に来ています。

九九を円に描いていくと・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2での様子です。

九九を円に描いていくと・・・!

今日の算数では、九九のそれぞれの段で、
1の位を円上に描いていく学習を行いました。

それぞれの段で、きれいな模様が出来上がり、
子どもたちは、次の段ではどんな模様ができるのかなと、
意欲的に学習していました。

そして、同じ模様の段同士にはある秘密があることにも
気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 はじめての そうじ

画像1 画像1
3年生になると、掃除場所が増え、
学校に来られる方が通る廊下の掃除も任されます。

今日は、今年の掃除場所や掃除の仕方の確認がありました。
過ごしやすい矢田東小学校になるよう頑張りましょう。

3年生 国語の授業開き

3年生になって初めての国語の授業がありました。

まずは、2年生までの漢字を覚えているかな。
漢字ドリルで思い出します。

そして、3年生初めての教科書の詩は「春の子ども」です。
音読をしながら、3年生も春の暖かさに「ぴくぴくっ」と
少しだけ成長したように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 集会
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
春ごと

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト