☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

完成した詩を味わいました

画像1 画像1
 国語で『連詩』を学習しています。『連詩』は、1つの題から想像して何人かで言葉をつなげて作る詩のことです。1人目が一連目を書き、2人目が二連目を書き、3人目が3連目・・・というように、グループのメンバーが一連ずつ書き加えて完成させます。今日の国語では、その完成した連詩を発表し合いました。
 発表する順番が回ってくると、学級の前に立って、グループのメンバーが一連ずつ発表していきました。詩の内容は、友だちのこと、季節のこと、身の回りにあるもの・・・、いろいろなものが題材になっていました。発表が終わると、聞いていた友だちから、発表の仕方や詩の内容について、感想やいいなと思ったことがたくさん出されていました。
 最後に、子供たちが作った詩を一つ紹介します。


『太陽』

太陽はいつもみんなが学校へ行くのを見ている
太陽はいつもみんなの帰りを待っている
輝く太陽

太陽はいつも木や実を育てる
輝く太陽

朝にいつもピカピカ光っている太陽
夜に消えていく
輝く太陽

太陽 夜までありがとう
これからも太陽よろしくね
輝く太陽
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 お話玉手箱 親の会
2/13 代表委員会 出前授業6年;人事院
2/14 ハムケモクチャ6−1
2/15 はぐくみ音楽会
2/18 クラブ活動 読書ノート(新聞掲載用)〆切 なかよし班遊び(〜21日) クラブ活動見学3年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト