☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

水を冷やし続けると・・・

 理科では、『水のすがた』を学習しています。今までは、水を熱した時の様子について学習してきました。今日は、反対に、冷やし続けた時の様子について実験を通して学習しました。
 試験管の中に水を入れ、氷と食塩水の入ったビーカーに入れます。はじめは何の変化もないように見えていましたが、水の温度が0度付近になった時、試験管を持ち上げたり、温度計を動かしたりしていた子供たちから「先生、凍ってきた!」という声が。その後も、観察を続けていくと、「先生、水の温度がずっと0度やで。」「水温が変われへん。」しかし、試験管の中の水がすべて凍ると、「先生、温度が下がってきた!」と驚きの声が。それ以外にも、「体積が増えた!」と細かいところまで、しっかりと観察していました。
 今日の学習でも、子供たちは、水の不思議さに驚きの連続だったようです。

またまた、実験に夢中になりすぎて、写真を撮り損ねてしまいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 お話玉手箱 親の会
2/13 代表委員会 出前授業6年;人事院
2/14 ハムケモクチャ6−1
2/15 はぐくみ音楽会
2/18 クラブ活動 読書ノート(新聞掲載用)〆切 なかよし班遊び(〜21日) クラブ活動見学3年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト