☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

2学期が終わりました。

行事が盛りだくさんあった2学期も終わりました。
9月には運動会があり台風の目では赤組白組とも声を掛け合って取り組んだり、ダンスでは3年生と力を合わせて頑張ったりといい思い出ができました。
10月には全校遠足で天王寺動物園に行きました。なかよし班で他の学年の友だちと仲良く動物園を回りました。
11月には作品展。「彫ると出てくる不思議な世界」というテーマでなれない彫刻等に悪戦苦闘しながらも一生懸命作品をつくり、個性豊かな作品を作り上げることができました。
また、2学期には社会見学にたくさん行きました。遠くまで電車に乗り、普段の学校では学べない貴重な経験をすることができました。

たくさんの行事や経験を通して子どもたちはぐんぐんと成長できました。
そして、大きな病気やけがなく無事に2学期を終えることができました。
2014年もあとわずかです。3学期みなさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
それでは、よいお年をお迎えください。

大阪市立科学館・柏原歴史資料館

11月21日には科学館へ、翌週の12月5日には歴史資料館へ社会見学に行ってきました。
 科学館ではまずプラネタリウムを見ました。広い空間に、とても高い天井を見ながら上映を待っているだけでも、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。実際の上映を見終わった後も、「楽しかった!」「きれいやった」「もう一度見たい!」など、とても印象深く心に刻まれたようでした。その後は班で協力しながら、展示を見て周ることができました。とても充実した一日になりました。
 
 また、歴史資料館では大和川の歴史に関する展示を見に行きました。総合的な学習で、一学期に学習していたことを子どもたちはよく覚えていて、「中甚兵衛の陣羽織や!」「これが反対した手紙やな」など、実際の資料を見てより深く学習することができました。3学期の社会でも改めて大和川の歴史について学びますので、次に生かしてさらに深めた学習を展開してほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年生登校)