☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

折れ線グラフと棒グラフのコラボ

画像1 画像1
4年生の算数では、
今日は折れ線グラフと棒グラフの両方が入ったグラフの
読み取りを行いました。

左右の軸を読み取らないといけないので
四苦八苦しながらも頑張って読み取っていました。

カーブを走ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は円をまわって練習しましたが、
今回はトラックのカーブを使って練習をしました。

体の傾け方も上手になって早く走れています。

あんたかどこさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本県が舞台の肥後手まり唄に合わせて
左右にジャンプします。
「さ」がついた時にだけ前にジャンプをして後ろに戻ります。

みんな上手に跳べるようになってきています。
腕を組んでもあまりぶつかることなく跳べました。

折れ線グラフの省略

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフをかくのに慣れてきた4年生。

今日は折れ線グラフを書いたときに下の値を省略すると

グラフが読み取りやすくなることに気づきました。

春を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、春探しのレベルも上がります。

対象物を細かく見て、調べ、
ワークシートに描くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 土曜授業(学習発表会・懇談会)→中止
3/2 朝会
卒業生を送る会
委員会活動
3/4 代表委員会
3/5 集会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート〆

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト