☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

向かい合う角の大きさを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では分度器で角度を測る真最中。

今日は1点で交わる2本の直線を引き、できた角度を

測りました。その後、向かい合っている角の大きさを測ると

「あれっ。同じだぞ!!」

友だちが調べたものも確かめて、対頂角の大きさが等しいことに

気づきました。

分度器を使って角度をはかろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では

180度より大きい角度を分度器でどうやってはかろうかなと

考えたり、三角定規の全ての角の大きさをはかったりしました。

算数 角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器に興味津々です!

角度をはかるには・・・

3年生の時に習った三角定規。

直角はどこだったかな。

復習をした後で、提示された角の角度を

はかろうとしますが・・・

三角定規では無理だ・・・。

そこで登場、「分度器〜♪」

今日は、今まではわからなかった角度を

はかる道具について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「ヒキガエルとロバ」

「ヒキガエルとロバ」という学習をしました。
小さな命を大切にするということを、みんなで考えました。
最後には「手のひらを太陽に」を歌って、さらに理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 四小ドッジ→中止
3/9 見守り隊ありがとう集会
クラブ活動
3/11 楽しく笑顔の会
3/12 集会(児童会修了式)
国際クラブ修了式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト