☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

しっかりと休養! 元気に登校!

 今日は、昨日の雨と打って変わって春本番を思わせる陽気となりました。気分もウキウキ。でも・・・。
 朝から職員室に5年1組の子ども達の欠席連絡の電話が相次ぎました。理由は、インフルエンザや発熱など。インフルエンザと言えば、冬に流行するものと思いがちですがそうでもないんですね。驚きました。
 学校では、休んでいる子ども達の一日も早い回復とこれ以上の流行を防ぐために、明日から木曜日まで学級休業に入ります(5年1組のみです)。その間、しっかりと休養し、次回(金曜日)登校する時には元気になった姿を見せてほしいと思います。

タブレットを使って

タブレットの使い方を学習しました。
字の編集の仕方、写真の撮り方、電源をつけたり切ったりする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業、本格的にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり、本格的に外国語の授業が始まりました。今年度、ネイティブの先生が変わり、ドキドキのスタートでした。
 今日が第1回目の授業だったので、教科書に英語で名前を書いたり、ワークシートファイルを作ったりしました。その後、これから学習でよく使う単語をカードを使って確認しました。

習熟度別少人数学習2

5−1教室、5−2教室、視聴覚室、高学年学習室に分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

習熟度別少人数学習1

5年生の算数科では習熟度別少人数学習で学年を4つに分けて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 1年生を迎える会
発育測定2年
委員会活動
4/16 発育測定1年
学級写真撮影
4/17 視力・聴力検査5年
尿検査一次
4/18 視力・聴力検査3年
尿検査予備日
全国学力学習状況調査6年
4/19 視力・聴力検査2年
交通安全指導
スマイル親の会

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

TYT学力向上プロジェクト