☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

読書に関心を持とう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「おはなし会」を開催しました。この催しは、読書ボランティア『おはなしたまてばこ』の皆さんが来てくださって、絵本や民話など、子ども達が興味を抱きそうな本の読み聞かせをしてくださいます。
 教室に置かれたろうそくがともされ、「おはなし会」が始まると、子ども達の目が輝き、じ〜と本を見つめ、お話に耳を傾けていました。
 学校では、読書の楽しさに触れる機会を多く設け、読書に親しもうとする子ども達の育成を目指しています。お家でも、子ども達への声かけをお願いします。

歯垢を取り除いて健康な口内環境に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、『全国小学生歯みがき大会』に参加しました。と言っても、どこかに行くわけではなく、ランチルームで全国の小学生と同じDVDを見ながら歯みがきのことについて学習しました。
 主な内容は、歯肉炎と、歯みがきの仕方、デンタルフロスの使い方についてでした。歯肉炎の原因は、歯についたネバネバ。これは歯垢(プラーク)という細菌のかたまりで、その映像を見た時、子ども達からは「うわ〜っ、汚い!」という驚きの声が。歯垢ができるのは、甘いものの食べ過ぎやだらだら食べなどのほかに、歯みがきの仕方が大きくかかわっています。
 そこで、学校では、今回のような行事への参加や歯みがき指導などを通して、健康な歯や歯ぐき作りに取り組んでいます。おうちの方でも、子ども達への声かけをよろしくお願いします。

慣れるととても便利な国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では、国語辞典を使って言葉の意味を調べました。
 わからないことが出てくると、最近はパソコンやスマホにすぐ頼ってしまいます。早くてとても便利です。
 一方、辞書を使うと、時間はかかるし、五十音表がしっかりと頭に入っていないと調べることができません。辞書を使って調べることは、パソコンやスマホを使って調べるよりも頭を使います。その分、調べた言葉の意味が印象に残ったり、調べ上げた時に充実感を感じたりするのではないでしょうか。
 辞書で調べることに慣れるまでが大変ですが、辞書を使いこなせるようになるととても便利です。そうなるまで、子ども達があきらめずに練習に励むことができるように応援していきたいと思います。

【5年社会科】給食の産地調べ

社会科の学習で給食の産地調べをしました。
給食の時間に、今日の献立をタブレットのカメラで撮影しました。
その後、5時間目に今日の献立の原材料と産地をインターネットを使って調べました。

学校給食の産地は以下のホームページを参照しました。
↓詳細はこちら

ミシンって難しいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ナップザックをミシンで仕上げるために、ミシンの練習をしています。今日は、ボビンに下糸を巻き付けるところを学習しました。
 ボビンに糸を巻き付けていると、なぜかミシンが動かなくなりました。よくよく見ると、糸をボビンに巻き付けるどころか、芯に巻き付けていたのです。こうなるともう大変。絡んだ糸をほどき、また一からです。でも、あきらめずにがんばり、下糸巻きを終えました。
 次回からは、上糸を通して縫う練習に入ります。これからもいろいろなアクシデントが起こるかもしれませんが、自分でミシンを扱うことができるように、子ども達を応援していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 委員会活動
スマイル親の会
6/11 オキナワ研
町探検2年
6/12 代表委員会
6/13 歯科検診456年
プール開き
朝鮮子ども会北小合同活動
6/14 プール開き
出前授業4年
社会見学3年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト