☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【6年国語】資料を生かして呼びかけをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の研究授業でした。6年生以外の学年は、給食後に下校しました。
ご家庭のご協力ありがとうございます。

今年度は、
『自ら考え、表現できる子どもを育てる』
〜伝え合い、学びを深める国語科学習を目指して〜
を研究主題に国語科の研究を行っています。

子ども達は緊張しながらも一生懸命文章を読み、
友だちと話し合いながら学んでいました。

放課後には全教職員で、よりよい授業をするための討議会を
行い研究を深めました。
子ども達が主体的に対話をしながら、深く学んでいけるよう、
これからも努力していきます。

【6年体育】プール開き

画像1 画像1
今年は最高学年

1年生と一緒にプール開き

思い起こせば5年前、

6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと

一緒に入ったプール

今日は6年生として1年生を

見る番になりました。

栄養指導

やたなか小中一貫校の栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導を行いました。
大阪の伝統野菜や給食の話題などをクイズ形式で、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年道徳】それじゃダメじゃん

道徳科で「それじゃダメじゃん」の学習をしました。
春風亭昇太さんの生き方から長所や短所について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行2日目その10

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式を終了し、先ほど子どもたちは下校しました。
保護者の皆様が、しっかりと準備をして子どもたちを送り出してくれたことに感謝しています。本当にありがとうございました。今後とも引き続きのご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 四小ドッジ→中止
3/9 見守り隊ありがとう集会
クラブ活動
3/11 楽しく笑顔の会
3/12 集会(児童会修了式)
国際クラブ修了式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト