☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【6年 社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平安時代には、どのような文化が
生まれたのかを調べました。

【6年 国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点画のつながりを理解して
つながりに注意して
「旅行」を書きました。

【6年 土曜授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方は細かい雨が降っていましたが
その後は快晴のプール日和となりました。

1時間目に修学旅行の説明会を行い、
2時間目からは水泳学習で
平泳ぎの練習をベースに
色々な泳ぎやゲームを
行いました。

【6年 修学旅行保護者説明会】

画像1 画像1
17日(金)に開催しました「修学旅行保護者説明会」には
多くの方にご参加頂きありがとうございました。

資料をもとにお話させていただきました。また、
今回参加できなかった方には、お子さまを通して
資料をお渡ししていますので、一度目を通して頂きたく
お願いします。同意書の方も、期日までにご提出ください。

ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
よろしくお願いします。

【6年 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目、子ども達は今年度2回目の
水泳の学習でした。今回は、朝からの雨も上がり、
風もなく、かすかに太陽の光が差し込む良い
条件の中での水泳学習となりました。

今回は、課題別に平泳ぎの練習をしました。
平泳ぎは、何といっても足の動きが大切に
なってきます。前への推進力を高めるために、
足首を曲げて水をけるといった動作をくりかえし
練習しました。初めはぎこちなかった動きも
少しずつコツをつかみ、時間の最後には
「先生!ビート板なしで泳ぎたいです!」
と意欲的に運動することができました。

水泳の学習は来週で終わりますが、
限られた中で頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 4年大和川博士
読書週間
6年出前授業
オキナワ研
11/18 読書週間
2年町たんけん
11/19 読書週間
オンライン集会
11/20 6年社会見学
読書週間
11/22 日曜参観(4時間)
新規カテゴリ
11/23 勤労感謝の日

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams