個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

6年生 校外学習にいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)、6年生が校外学習に行きました。ピース大阪では様々な展示をみて、昔、大阪でも戦争があったことを再確認したようです。その後、西の丸庭園で弁当を食べました。弁当の後は鬼ごっこをしたり、四つ葉のクローバーを探したりして楽しみました。午後からは大阪城の天守閣を見学しました。意外に初めて入場する子どもが多かったようです。帰りは少し疲れたようでしたが、元気に帰ってくることができました。

本日(5月18日)、6年生の校外学習を実施します。

6年生の校外学習を実施します。弁当、水筒を忘れず、出発時刻に遅れることがないよう、お声掛けよろしくおねがいします。

6年生 5月12日の様子

画像1 画像1
 6年生の学習の様子です。家庭科では学校のガスコンロの点火の仕方を学習していました。家庭のコンロとは違う児童が多いようで、押しながら回して点火するのが難しかったようです。また国語科では「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしていました。それぞれの場面に分けて、その場面の内容を要約していました。

6年生 ものが燃えるしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は理科で「ものが燃えるしくみ」の学習をしています。理科室で実際にろうそくに火をつけて実験しました。実験をすることで、ものが燃えるには何が必要なのかなど、ものが燃えるしくみについて考えました。

6年生 非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました。

 4月20日の3時間目、6年生を対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。より動画を視聴しやすいように、各教室をオンラインでつなぎ実施しました。インターネットが関わる犯罪の場合、たとえ子どもであっても、被害者にも加害者にもなりえます。実話をもとにしたドラマを視聴し、天王寺警察署の方にお話ししていただきました。子どもたちは身近にひそむ危険についてのお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 5年自然体験学習保護者説明会
10/6 6年修学旅行
10/7 6年修学旅行
10/10 体育の日

五条小学校のせいかつ

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校基本方針関係

運営に関する計画

学校評価

全国学力学習状況調査関係

全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係