個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

体育発表会に向けて

画像1 画像1
 6月4日の体育発表会に向けて最後の練習日でしたが、事前の予報通り、朝から一日中、雨となりました。今週は雨となることが多く、運動場の練習は十分にできませんでしたが、そんな時は、講堂でできる練習をやってきました。昨日までで練習が終わっていた学年、今日の最後の練習を講堂でおこなった学年、様々ですが、6月4日は練習の成果を十分に発揮してくれると思います。温かい声援をよろしくお願いします。

5月31日児童放送

画像1 画像1
 体育発表会の練習で、昼休みに着替え等をするため、今日の児童放送は給食時間中におこないました。校長先生からは「体育発表会では、今までがんばって練習してきた成果を、参観する方にしっかりみてもらうために、しっかりと体調をととのえましょう」という旨のお話がありました。

救命救急研修

画像1 画像1
 学校では毎年この時期に天王寺消防署の方に来ていただいて、AEDの使い方、胸骨圧迫などの心肺蘇生の研修を実施しています。あってはならないことですが「もしも」に備えて、座学と実技の研修に取り組みました。

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日は大阪市内の小中学校で「いじめ(いのち)について考える日」の取り組みを行うことになっています。五条小学校では「いじめのきもち」という絵本に記載されている詩を紹介しながら、全学年で「いじめ」について考えました。各学年に「いじめ」に関わる様々な質問を行うと、多くの子どもが、自分の考えを双方向通信を通じて全校児童の前で答えることができました。この後は、それぞれの学年で学齢に応じた「いじめ」について考える取り組みを行います。

今年度はじめての児童放送

画像1 画像1
 本校では毎週金曜日の昼休み後、Teamsを利用して「児童放送」を実施しています。しかし明日の参観や、来月から始まる校外学習などで金曜日の実施が難しいため、本日は給食の時間に実施しました。校長先生からは、始業式から今日までの児童の活動の様子の感想や、4月23日から5月12日まで実施されている「子ども読書週間」についてのお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

五条小学校のせいかつ

令和6年度新入生関係

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校基本方針関係

学校評価

全国学力学習状況調査関係

大阪市教育委員会からのお知らせ

交通安全マップ