アサガオがぐんぐん育ってます!

 アサガオから本葉が出始め、つるまで伸びてきました。
 
 本葉が出てきたということで、アサガオの観察をしました。
 
 観察の仕方には以下のことがあることを学んでいます。
 ・じっくりみる
 ・さわる
 ・きく
 ・においをかぐ

 アサガオの観察では、特に「じっくりみる」と「さわる」を意識している児童が多かったです。

 じっくり見ている子どもからは、「葉やつるから、毛が生えている!」という声が聞こえました。
 また、触った児童は、「この前と違ってざらざらしている。」や「ふわふわしている。」などの声も上がっていました。

 本当によく観察できていると、感心しました!


 また、つるが伸びてきたので支柱を立てました。
 
 これだけの植木から、花が咲き誇るのが今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
授業
6/11 耳鼻科検診2年 3年3,4組  代表委員会
6/14 耳鼻科検診3年1,2組 6年
6/15 読み聞かせの会1年
6/16 朝の読み聞かせ2年   避難訓練(台風)
6/17 クラブ活動 歯科検診4年1年5年1クラス