絵の具を使おう

「先生、今日は絵の具するんやんなぁ」

朝から子どもたちは興奮気味でした。
待ちに待った、絵の具を使っての学習が始まります。

しっかりと準備の手順を確認して、道具を確かめます。
パレットのどこに指を入れるのか、わからない人もいます。大丈夫です。初めてですから。二回目からは、きちんと使えるようになっていました。

まずは、水だけを画用紙に塗っていきます。
絵の具は水の量で、濃淡が決まります。まずは、水の量を調節する練習です。
塗った水を触って、どれだけの水の量なのかをつかみます。

さて、いよいよ、絵の具を使って、色を付けていきます。
子どもたちは、いろいろな線を引いていきます。

「色がかすれるよー」
「太い線ができた」

絵筆のいろいろな使い方を学んでいきます。

どんな作品に仕上がったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
授業
6/9 検尿2次回収
6/10 歯科検診5年 6年  委員会活動
6/11 耳鼻科検診2年 3年3,4組  代表委員会
6/14 耳鼻科検診3年1,2組 6年