ことばの広場 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習も一学期のまとめに入っています。

身近にあることばをいろいろ思い出して、集めます。

どのような言葉が集まったでしょうか。

梅雨の晴れ間に体育 7/13

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はにわか雨がすごかったですが、運動場はからりと晴れあがりました。

今日も元気に体育の学習です。

いろいろな間隔に置かれたミニハードルをリズムよく飛び越えていきます。

「このコースの方が走りやすいわ」
「このコースはなんかへんな感じ」

ひとり一人に合うコースが見つかったでしょうか。

後半は、ボールを早く転がす練習です。
「おりゃー」
「いけー」
「んがー」

力を込めて一生懸命練習しました。

もうすぐ夏休み! 7/12

画像1 画像1 画像2 画像2
せみが鳴き始めています。
梅雨空の日もありますが、季節は着実に進んでいます。

フルーツパークではぶどうが実をつけています。
周りの木々には、せみの抜け殻を見つけて、大さわぎです。
大桐田のまわりには、大きなトンボも見られました。

夏はまた、生き物たちの様子が変わっていきます。

算数 かさ 1Lより小さいかさは… 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の授業で、ジュースが6Lと少し残りました。
今日は、その残りのかさを測定します。

みんなめもりを正しく読んでいます。

1Lよりも小さいかさは、1dLを使うことを学びました。
そこで、dLますを使って、何はい1Lますに入れられるか確かめました。

みんな上手に操作できました。

ザリガニをかこう 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、子どもたちがお世話を頑張っているザリガニ。
今日は大きな画用紙に、元気なザリガニを描きました。

やはり、ザリガニはハサミが一番の特徴です。

よく見て描いていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/19 給食終了
7/20 終業式 児童下校(11:30〜11:45) 大桐小見守るデー(PTA)
7/21 夏季休業〜8月24日
7/22 海の日
7/23 スポーツの日