ワックスでピカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが大掃除を頑張ってくれたおかげで、教室のワックスがけが無事に終わりました。
床がツヤツヤでピカピカしています。
夏休みが終わってからの子どもたちの反応がとても楽しみです。
暑さに負けずに、元気に過ごしましょう。

いろいろなかさをはかろう 7/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさ」の学習のテストも終わり、学習のまとめとして、家から持ってきたいろいろな容器に水を入れ、かさを測りました。

子どもたちは、つめたい水に大はしゃぎ!
プール水泳がないので、その代わりとばかりに楽しんでいました。

「これで20リットルになったよ」
「これは、入れ物は1リットルも入らないね」
「こぼさないようにしなきゃ」

楽しみながら、かさの単位の必要性を学ぶことができました。

学習のまとめをしています 算数 7/16

一学期に学習したことを振り返ります。
きちんと覚えているでしょうか。

問題を解くスピードも早くなっています。
ノートもていねいに書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くもの糸 7/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みは読書感想文に取り組むことが多くなりますが、どのように書けばいいのかなかなか難しいものです。
市川先生が、プリントを用意してくださいました。
子どもたちと一緒に読んで確認しました。

そのあと、「くもの糸」のお話の人形劇を見ました。

どうして、糸が切れてしまったのか…。
子どもたちはその意味をきちんと理解していました。

学期に一度のイングリッシュ 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、シェーン先生との楽しい外国語の学習です。

子どもたちは、もうすでにテンション高めです。

「How are you?」
と聞かれて、子どもたちはそれぞれの気持ちを答えます。

英語の歌に合わせて体を動かしたり、グループに分かれてビンゴゲームをしたりと、盛りだくさんの一時間はあっという間に過ぎていきました。


「えー、もう、おわりなんや」
「See you」
子どもたちは名残惜しそうに、教室へ戻っていきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/23 スポーツの日
7/26 口座振替日(徴収金)
7/29 5年林間学習