9/2 はんたいのいみのことば

大きいと小さい
遠いと近い

のような反対の意味の言葉について、学習しました。
今日はそのまとめとして、反対の意味の言葉を使って文を作りました。

なかなかおもしろい文が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2  サツマイモのようす

水曜日に観察した、サツマイモの記録です。

画面いっぱいに、サツマイモの葉っぱがあふれています。
よほどびっくりしたのでしょうね。

収穫の時まで、どれほど成長するのか、観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 夏休みの思い出

夏休みの宿題にあった絵日記を、教室や廊下に掲示しています。

コロナ禍の夏休みでしたが、それぞれに楽しい思い出ができたようですね。

二学期も楽しい思い出がたくさん増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園のかんさつ 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園のサツマイモを観察しました。
前に見てから、一か月以上が経っています…。

「えーっ」
「何これ」
「はっぱしか見えへん」

たくさん生い茂っている様子に子どもたちはびっくりしていました。
観察の記録にはびっしりと葉が描かれていました。

他にも子どもたちは学習園でいろいろなものを発見していました。

枝を切った後から、何かが盛り上がっています。
子どもたちは樹液が出てきたのだと盛り上がっていました。

そして、大量のセミの抜け殻を発見して、大喜びでした。

書写 点と画 9/1

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間です。
五時間目の学習でしたが、姿勢を意識して集中して取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
授業
9/17 学校公開⇒中止 令和4年度新入学児童用学校公開・学校説明会⇒中止  1年Teams接続テスト  
9/20 敬老の日(学校お休み)
9/22 6年歯・口の健康教室
9/23 秋分の日(学校お休み)
生活
9/21 大桐小見守るデー(PTA)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール