9/9 毎日、練習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、二クラスずつの練習です。
当日までのお楽しみで、詳しくはお知らせできませんが、クラスごとに四列で並んでいたのが、円に隊形が変わります。

今日は、昨日とはうって変わって、円になるのがスムーズにできていました。
実は、もう半分はできています。
最後までの動きが待ちきれない様子の子どもたちです。

9/8 うれしくなることばをあつめよう まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめとして、「うれしくなったことば」について、質問したり答えたりしました。

最初は、恥ずかしがっていましたが、回数をこなしていくうちに、緊張もほぐれていったようで楽しそうに活動していました。

できたことやもっとがんばりたいこと、学習を振り返っての感想などもきちんとまとめることができました。

相手を意識して聞くことや話すことは、とても大事ですね。

9/8 パソコンでしらべています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生は、水曜日にパソコンを持ってきて学習をします。

今日は、ヤフーきっずを使って、いろいろな生き物を調べました。
それぞれの生き物の特徴が違っていることに気が付きました。

「なんで、名前とかはカタカナで書かれているんかな」
大きな発見があったようです。

9/8 雨がふってきたので…

画像1 画像1 画像2 画像2
二クラスに分けて、講堂でダンスの練習をしました。

今日は、細かいところを練習しました。

練習はまだまだ続きます。
移動するところもあります。

9/7 4分音符と8分音符

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山のポルカ」の学習で8分音符と8分休符を習いました。
前に習った4分音符と合わせた、リズムを作りました。
「タン」と「タタ」を合わせると、面白いリズムが出来上がります。

さて、きちんと8分音符や8分休符は書けるようになったでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
授業
9/20 敬老の日(学校お休み)
9/22 6年歯・口の健康教室
9/23 秋分の日(学校お休み)
生活
9/21 大桐小見守るデー(PTA)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール