まどからこんにちは その2 6/28

二回目のカッターナイフです。子どもたちは難なく使える子、まだ少しこわごわ使っている子、様々でしたがけがはありませんでした。

まどを開いて、絵を描いていきます。
何が見えるのでしょうか。

まど自体にも飾りつけをしていきます。
完成がどのようなものになるのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

100をこえる数 6/25

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は、新しい単元に入っています。早いですねー。

今日は十のくらいのたばがない場合の数の表し方について考えました。
そのときは、十のくらいの数をどのように書けばいいのでしょうか。

練習問題も解いて、しっかり確認ができました。

カッターナイフを使いました 6/25

今日の図工では、カッターナイフを使いました。
子どもたちはいつになく緊張が走っているようでした。
きちんと注意を聞いて、カッターナイフを使っていきます。

どちらの刃が切れるのかも経験しないとわかりません。
力の加減も難しいです。

ですが、みんなきちんとカッターナイフの練習ができました。
練習用紙が終わった後は、画用紙を使って練習を繰り返しました。

「こわかったけど、きちんとできた」
「はさみよりべんりやわ」

子どもたちから、いろいろなつぶやきが聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かん字テスト 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿題で三回練習してから、かん字テストをしています。

一学期で、たくさんの漢字を学習しました。
きちんと漢字を使って、文章が書けるようにがんばります。

今回のテストは子どもたち曰く「けっこう、かんたんやった」そうです。
さて、点数はどうでしょうか?

大きくなったね ミニトマト 6/23

久しぶりのミニトマトの観察です。

実は大きくなっています。
中には赤くなり始めているものもあります。

子どもたちはしっかりと観察しています。
中にはとてもおいしいのか、先に虫や鳥に食べられてしまったものもあるようです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/8 代表委員会 音楽鑑賞会5・6年 前期通知表配布
10/11 東淀川支援学校との交流  2年栄養指導  
10/12 6年修学旅行
10/13 清潔しらべ(1235年) 朝の読み聞かせの会4年 6年修学旅行
10/14 6年4時間授業(給食後下校)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール