9/7 4分音符と8分音符

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山のポルカ」の学習で8分音符と8分休符を習いました。
前に習った4分音符と合わせた、リズムを作りました。
「タン」と「タタ」を合わせると、面白いリズムが出来上がります。

さて、きちんと8分音符や8分休符は書けるようになったでしょうか。

9/6 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期は、どんな本を選んでいるのでしょう。

物語や図鑑、生き物について、いろいろなジャンルから選んでいるようです。

もうすぐ読書の秋です。

9/7 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二年生全員で練習をしました。

一斉に揃うと迫力があります。
距離はきちんととっています。

下野先生の指示をよく聞いて、一生懸命に練習しました。

空を見たら、太陽の周りにまるく虹がかかっていました(うまく撮れませんでした…)。
応援してくれているみたいですね。

9/6 たし算のひっ算 まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、練習問題に取り組みました。
繰り上がりの処理に気を付けて、解いています。

三つの数のたし算では、ゆっくりと丁寧に計算していきます。

9/3 ザリガニの絵 仕上げ

かなり時間が空いてしまいましたが…。
絵の具を使って、作品の仕上げをしました。

濃い・うすいを使って、ザリガニがいきいきとしていきます。

次回はパスを使って、模様やいつの間にかついていたコケなどを加えて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/11 東淀川支援学校との交流  2年栄養指導  
10/12 6年修学旅行
10/13 清潔しらべ(1235年) 朝の読み聞かせの会4年 6年修学旅行
10/14 6年4時間授業(給食後下校)
10/15 4年浄水場見学 東淀川支援学校との交流

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール