11/4 3年生通信 NO,26

今日は、2組と4組が
シーサー作りを
行いました。

まずは、
4組の様子を!!

指導者と同じように
休みの日に
イメトレを
してきた児童がいて
とてもスムーズに
進みました!!

とても個性的な
シーサーが
出来上がりました。
作品展をお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 3年生通信 NO,25

今日は、3組が
シーサー作りを
行いました。


粘土を
切り分けるのに
苦戦している子が
多かったですが
丸めたり
伸ばしたり
粘土を
上手に使っていました。

出来上がりを
お楽しみに☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生通信 NO,24

今週はどのクラスも
作品展の立体作品「シーサー」
を作ります。

粘土を
丸めたり
伸ばしたりして
自分のシーサーを
作ります。

どんな
ゆかいなシーサーが出来上がるか
作品展をお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 3年生通信 NO,23

3−4の土曜授業の様子です。

なかよしになったコンパスを使って
細かい模様を描いて
ぶんぶんゴマを作りました。

楽々と模様は描けましたが
回すことに苦戦していました。

お家でも一緒に
回してみてください。
勢いよく音が鳴るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 3年生通信 NO,22

3−2、3−3の土曜授業の様子です。

2組をのぞいてみると
社会科の学習をしていました。
商店街とスーパーマーケットの違いについて
みんなで考えていました。

3組をのぞいてみると
ぶんぶんゴマを作っていました。
細かい模様を描いていました。
音を立てて回せるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/16 懇談会 児童下校13:15〜13:30
12/17 懇談会 児童下校13:15〜13:30

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール