12/17 3−4通信 NO,22

今日は、
理科のまとめプリントをしました。

『明かりをつけよう』
のまとめプリントの問題で
みんなが納得できない問題があったので
実際に実験してみることにしました!!

実際に豆電球に
明かりがつくのか、つかないのか
確認することができて
子どもたちも納得することができました!!

実際に確かめることで
良いまとめができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 3−4通信 NO,21

外国語の時間は、
2学期の復習を
しています。

・数字
・色
・アルファベット
・形

子どもたちは
たくさんの単語を
覚えることが
できました!!

毎時間
ゲームを通して
単語の習得を
目指しています☆

冬休みに
お家でも
tryしてみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 3年生通信 NO,30

外国語と図画工作科の学習で
クリスマスカードを
作成しています。

あげる人を思い浮かべて
気持ちを込めて
作成しました。

This is for you!
お楽しみに♪
画像1 画像1

12/9 3−4通信 NO,20

先週と今週の書写の時間は
年明けに行う書き初めの練習をしています。

3年生は
「生きる力」
を書きます。

今日は
「る」「力」
の練習です。

川原先生が教えてくださる
ポイントをお手本にメモして
練習しています!!

2022年の一発目に
気合いを入れて
清書します!!
お楽しみに☆
画像1 画像1

12/3 3−4通信 NO,19

体育科では、
かけっことリレーを
しています。

今日は初めて
サークルを走って
バトンパスをしました。

みんなで

「がんばれー!!」
「うまくつなげたー!」
「まだわからん!!」

と、声をかけ合って活動しました。

あと、
『なわとび誰が長く跳べるか選手権』
をしています。
第1回は男子が優勝!!
第2、3回目は、また別の男子が続けて優勝!!

ほかの児童も少しずつ長く跳べるようになってきて
おもしろいです!!

寒い冬を乗り切るために
体力をつけていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/23 2学期給食最終日
12/24 終業式 児童下校11:30〜11:45 大桐小見守るデー
12/27 口座振替日(徴収金)最終
12/28 学校閉庁日【〜1月5日(水)】この期間学校は開いていません。

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール