TOP

6年 租税教室

社会科で政治の学習をしたときに、税金について学びました。今回は大阪市の職員の方をゲストティーチャーにお招きし、税金の使い道や納税をすることの大切さについて教えていただきました。学習前は「税金がなくなればいいと思う」と答える子が半数近くいました。しかし、アニメで税金のない世界になるとどうなるのかを見たり、実際に教育費として、自分たちのために使われている税金の金額を知ったりした後は、税金の必要性を実感することができたようです。なんと、小学校を1つ建てるのに、約15億円かかるそうです。
学習の最後には、1億円という金額のすごさを知るために、レプリカを見せていただきました。また、みんな興味津々で触れて重みを感じたり積んでみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/19 終業式午後2時ごろ下校
7/20 5・6年宿泊学習(六甲方面)
7/21 5・6年宿泊学習(六甲方面)
祝日
7/18 海の日