TOP

いじめについて考える日

児童朝会で、いじめについての話をしました。「わたしのせいじゃない」の絵本を読んで、いじめを起こさないためにはどんな事が大切か、まわりの人たちができる事はないだろうかということについて考えました。
その後、児童会の代表委員会から、今年のスローガンについての発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月8日)不審者対応訓練

5月8日木曜日に教員対象の不審者対応訓練を行いました。
当日は、西淀川警察署の生活安全課ね方をお招きし、校舎内に不審者が侵入したという設定で訓練行いました。
訓練後に参加した職員で話し合い、職員の不審者侵入への危機感が高まった研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会

給食後の時間に、全員が体育館に集まって、地区別児童会を行いました。
地域ごとに集まって、リーダーを決めたり、並び方の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「自然のかくし絵」の説明文を読みました。
文の組み立ての「はじめ」「なか」「おわり」が、どの段落なのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

校区たんけんの計画を立てました。
たんけんしたい所や興味のある所をみんなで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 朝会 リーダー会(6年) 新体力テスト
5/14 新体力テスト 全学年午後1時30分下校
5/15 耳鼻科検診(全学年) 避難訓練
5/16 新体力テスト(予備日)
5/19 委員会活動 社会見学(3年 給食あり 末広工業)

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

保健だより

佃小学校のやくそく

学校だより

お知らせ

お知らせプリント

通学路安全マップ

4年学年だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより