TOP

2年 秋の遠足

 出発前は雲行きも怪しかったのですが、子どもたちの願いが通じ、すごしやすい気候の下、2年生は校外学習で豊中市の服部緑地に行ってきました。

 子どもたちは、生活科の学習で使うどんぐり拾いをしたり、友だちと楽しく遊具で遊んだり、活発に過ごすことができました。

 どんぐり拾いでは、緑や茶色、楕円形や円形の様々な形のどんぐりを見つけて、嬉しそうに見せにきてくれました。
お昼ご飯の時間には、綺麗な景色の中で、弁当箱の蓋を開けた瞬間に歓声をあげながら友だちと楽しく食べる姿が印象的でした。
 帰りは、疲れてうとうとしてしまう子もいましたが、無事故で安全に帰ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 6日(金)には、就学時健康診断がありました。5年生が新1年生を引率したり、各健診診場所を手伝ったりしました。5年生は緊張しながらも、優しく手を繋いだり声をかけたりして、責任もって役割を果たしていました。子どもたちは、かわいい新一年生を迎える春が楽しみになったようです。学校のみんなで入学してくるのを待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足

10月11日(水)に元浜緑地に行きました。
汗をかくぐらい暑かったですが、キンモクセイの香りを感じたり、どんぐりを拾ったり、秋を見つけることができました。
広い芝生でおにごっこやドッジビー、アスレチックや長いすべり台で思いっきり遊びました。
友だちと仲良く楽しい1日になりました。








iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

後期代表委員のあいさつ

 10月10日(火)、児童集会で、後期代表委員があいさつを行いました。
 「『佃島交歓会』や『卒業を祝う会』などの行事でがんばる」、「学校を良くします」など、それぞれが代表委員としての決意を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生秋の遠足

 10月5日(木)、3年生が大阪城公園に秋の遠足に行ってきました。
 まず、各クラス2つのグループに分かれ、大阪城ボランティアガイドの方に大阪城の歴史について教えていただきながら、公園内から見学しました。その中で、第二次世界大戦の戦跡についても説明していただきました。
 そして大阪城を望みながらのお弁当タイム。その後、天守閣に登り、展望台からの風景を眺めました。
 とても有意義な時間を過ごすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 銀行振替日
行事
2/20 幼小交流会
2/21 歯みがき指導2年生
2/22 クラブ(今年度最終)
2/23 出前授業4年生