6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1月30日 卒業遠足 その1

1月30日(木)、6年生は卒業遠足でキッザニアに行きました。

始めから美味しいもの狙いでピザ屋のお仕事や寿司職人の予約に走る人、まず見て回ろうと偵察
する人、どんなお仕事か分からないので躊躇していた人、色々でしたが、それぞれにいい思い出
のできた1日だったと思います。

役者のお仕事をした人はピーターパンの劇を練習して大劇場で披露しました。校長先生もお客さ
んで来てくれていました。

お仕事の予約時間の合間には、プログラミングの体験コーナーで過ごす人、アルバイトを探す人、
先に昼食を済ます人、と上手に時間をやりくりして3時の集合時刻には疲れたー!と充実した声
が聞こえました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月21・23・24日 6年 調理実習

画像1 画像1
1月21日(火)・23日(木)・24日(金)に、6年生は調理実習でポテトサラダを作りました。

・包丁を使ってのじゃがいもの皮むきや芽取り
・きゅうりの塩もみ
・粉ふきいも作り
など、今回の実習ではたくさん学びがあったと思います。
また、班のメンバーと協力し、役割分担をすることができました。

そして何より、楽しくおいしいポテトサラダを作ることができました。
画像2 画像2

12月13日 校外学習 歴史博物館・ピース大阪

 歴史博物館、ピース大阪へ校外学習へ行ってきました。

 子どもたちはグループで活動し、時間いっぱい熱心に資料などに目を通していました。
 社会科「日本の歴史」や国語科「ヒロシマのうた」で学習した内容をさらに深め、実のある活動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)6年三国中出前授業

三国中学校の先生にお越しいただき、授業をしてもらいました。1組は技術でプログラミングについて、2組は数学で比例の応用について、3組は理科で地球と宇宙について授業をしてもらいました。最初は緊張した様子の子ども達も、中学校の先生の話をしっかり聞いて楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)6年こころの劇場

劇団四季による「カモメに飛ぶことを教えた猫」のミュージカルを観劇しに行きました。
カモメが華麗に舞う場面、猫たちが楽しそうに踊る場面、力強く歌を歌う場面など見どころ満載でした。劇中、子ども達も笑ったりしんみりしたり拍手をしたり…舞台を楽しんでいる様子でした。
観劇した後は、靭公園でお弁当を食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 臨時休校 新入生物品販売15:30〜18:00
3/11 臨時休校
3/12 臨時休校
3/13 臨時休校 三国中学校卒業式 新入生物品販売15:30〜18:00
3/16 臨時休校 みくにひじり幼稚園卒園式