6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月19日(金)6年 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に入学式の準備を行いました。講堂のシートや椅子並べ、廊下、教室、階段などの清掃も行いました。
 自分の担当場所が終わると、周りをよく見て、友だちの手伝いもできました。講堂の準備は、5年生の時に卒業式の準備をした経験がよく活かされていました。
 着実に最高学年としての力をつけてきています。今後の活躍も期待しています。


6月15日(月)対面式 6年生のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて全校児童が揃いました。全校で並ぶと、6年生がとても頼もしく感じました。
6年生の代表児童9人が、1年生に「おいわいの言葉」を伝えました。1年生が「三国小学校に入学してよかったな」「学校生活が楽しみだな」と思えるよう心をこめました。
 これからたくさん関わりがある中で、助け合いながら素晴らしい三国小学校を一緒につくっていきたいと思います。


6月1日(月)6年 給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開され、分散登校が続いていますが、本日より給食が始まりました。久しぶりの給食を楽しみにしており、みそ汁をたくさんの児童がおかわりしていました。
 また、1年生への給食のお手伝いも行いました。おかずや牛乳を運ぶお手伝いをしました。
6年生も1年生も初めて顔を合わせ、お互い緊張しているようでした。限られた時間や関わりの中で、少しずつ回を重ね、交流を深めていきたいと思います。
6年生は、1年生のお手本になるような最高学年を目指します。

6年生 授業開始 5月25日(月)

 本日より6年生は他学年に先行して、3時間の授業を開始しました。
本日は、理科、国語、外国語などで、各クラスの時間割で進めました。
登校日には各教科の課題も毎回出ていますが、提出がきちんとできている児童がほとんどで、授業にも集中して取り組めている様子です。本日は、視力検査も行いました。

 このあと、今週、27日(水)、28日(木)も、同じ時程で進める予定ですが、グループにより、午前、午後の登校が変わりますので、HPやメールをご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木)6年生 エプロンの購入について

家庭科でエプロンを製作します。6年生の教室前廊下にエプロンのポスターを掲示しています。本日、子どもたちも「どのエプロンにしようかな?」と見ていましたが、18日(月)の登校日に希望するエプロンを聞く予定にしています。
 デザインの写真を掲載しますので、選ぶ参考にしていただけたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/20 入学式10:00〜
6/22 個人面談(13:40下校)
6/23 尿検査 個人面談(13:40下校)
6/24 ポラム C-NET6年 尿検査予備日 個人面談(13:40下校)
6/25 C-NET3・5年 避難訓練(火災)
6/26 個人面談(13:40下校) 入学式写真・物品販売日 口座振替日