6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月10日(金)6年 調理実習(野菜炒め)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぜひおうちでも挑戦してみましょう。

11月10日(金)6年 調理実習(野菜炒め)その1

 今日は家庭科の調理実習(野菜炒め)を行いました。
野菜炒めでは、キャベツを短冊切り、ピーマンを斜め細切り、人参をせん切りにしたあと、硬いものから順番に炒めて、塩胡椒で味付けをしました。
できあがったら、早速、試食タイム!
「おいしい!」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(火)6年 図画工作「将来の夢」

画像1 画像1
 図画工作の時間に、作品展に向けて将来の夢を立体に表現する学習を行っています。
将来の夢を思い描きながら、心を込めて作っている最中です。

 素敵な作品になるよう最後まで頑張りましょう!

11月1日(水)6年 修学旅行絵巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな文字と、色鮮やかな絵で修学旅行の思い出を絵巻に込めました。
一人一人が自分たちの思い出を振り返りながら作った力作です。
11月の玄関掲示として、飾っています。

10月13日(金)6年 修学旅行2日目その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時30分に無事学校へ帰って来ました。
学校長からは「みなさんは決められたことだけでなく、とっさの判断で行動できたところが素晴らしかった」「残念ながら体調を崩して途中で帰って来た子もいた。もしこの後体調を崩したらよくみてあげてほしい」とのことでした。
児童代表からは「お見送りありがとうございます。ナガシマスパーラントの乗り物やソーセージ作りが楽しかった。小学校生活の締めくくりとして思い出をつくることはできたでしょうか?今後も今回のことを活かして過ごしていきましょう」とのことでした。
学年主任からは「今回の経験を活かして来週以降に振り返りをしていく。今回行けた人も行けなかった人も、また一緒に残り半年の卒業までを過ごしていけるようにしたい」とのことでした。

 今回は全員揃ってというわけにいかなかったので残念でしたが、また卒業までの残りの日々を大切に過ごせるようにしたいと思います。
またこのホームページの記事をご家族で振り返りながら、この週末ゆっくり休んでいただき、また来週元気に登校してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/4 学校休業日
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
地域子ども会3限
1/10 給食開始
ポラム
発育測定6年
なわとびチャレンジ〜26日(金)まで