6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12月13日(水)6年 くすりの正しい使い方講座

 学校薬剤師の先生による「くすりの正しい使い方講座」が行われました。
 くすりは用法用量を守ることが大切だと教えてもらい、お茶やジュースなどで飲むとくすりの効き目が弱くなるという実験をしていただき、子どもたちからは驚きの声があがっていました。
 いま話題になっているOD(オーバードーズ)や大麻などの薬物乱用の危険性についても話していただき、とてもよい機会となりました。
 薬のことで分からないことがあったら薬剤師さんに相談するのが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)6年 校外学習

 今日は「大阪歴史博物館」「ピースおおさか」へ行ってきました。
子どもたちは「大阪大空襲などの展示を見学することで戦争の悲惨さ、平和の尊さを学ぶ」というめあてのもと、展示物などを班で見て回りました。
今日学んだことをもとに、「平和とは何か」について学習を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(木)6年 芸術鑑賞

 今日は、韓国・朝鮮の文化を知り、相互理解を進める目的で「チュモニ公演」を行いました。
代表の子どもたちが、「ペンイ」や「ノルティギ」という遊びを体験することもできました。
子どもたちにとって国際理解を深めるよい機会となりました。
画像1 画像1

12月7日(木)6年 がちゃぽん(朝読み)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はがちゃぽんさんによる朝の読み語りがあり、絵本をたくさん読んでもらいました。
子どもたちは集中して、絵本の世界に入り込んでいました。
子どもたちのために素敵な時間をつくっていただき、ありがとうございます。
来年は、どんな本に出会えるでしょうか。
とても楽しみです。

11月11日(土)PTA秋フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの皆様が6年生を対象に「PTA秋フェスティバル」を開催してくださいました。
お休みの日ではありましたが、希望した子どもたち、ご協力くださった保護者・先生たちが集まり、楽しい時間を過ごしました。
「子どもVS大人のドッジボール」「謎解きゲーム」「ビンゴ大会」を行い、あっという間の時間でした。

ご協力いただきました方々、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/4 学校休業日
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
地域子ども会3限
1/10 給食開始
ポラム
発育測定6年
なわとびチャレンジ〜26日(金)まで