6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月1日(水)6年 修学旅行絵巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな文字と、色鮮やかな絵で修学旅行の思い出を絵巻に込めました。
一人一人が自分たちの思い出を振り返りながら作った力作です。
11月の玄関掲示として、飾っています。

10月13日(金)6年 修学旅行2日目その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時30分に無事学校へ帰って来ました。
学校長からは「みなさんは決められたことだけでなく、とっさの判断で行動できたところが素晴らしかった」「残念ながら体調を崩して途中で帰って来た子もいた。もしこの後体調を崩したらよくみてあげてほしい」とのことでした。
児童代表からは「お見送りありがとうございます。ナガシマスパーラントの乗り物やソーセージ作りが楽しかった。小学校生活の締めくくりとして思い出をつくることはできたでしょうか?今後も今回のことを活かして過ごしていきましょう」とのことでした。
学年主任からは「今回の経験を活かして来週以降に振り返りをしていく。今回行けた人も行けなかった人も、また一緒に残り半年の卒業までを過ごしていけるようにしたい」とのことでした。

 今回は全員揃ってというわけにいかなかったので残念でしたが、また卒業までの残りの日々を大切に過ごせるようにしたいと思います。
またこのホームページの記事をご家族で振り返りながら、この週末ゆっくり休んでいただき、また来週元気に登校してほしいと思います。

10月13日(金)6年 修学旅行2日目その19

 現在、6年生たちを乗せたバスは16時58分に高速道路の豊中出口を下りました。
学校へは17時20分頃に到着予定です。

10月13日(金)6年 修学旅行2日目その18

 現在、6年生たちを乗せたバスは16時35分に高速道路の大山崎JCTを通過しました。
学校へは17時20分頃に到着予定です。

10月13日(金)6年 修学旅行2日目その17

画像1 画像1
 15時45分ごろに全ての予定を終了し、宗陶苑を後にしました。
今から学校に戻ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/23 5・6年先生と縄跳び対決をする機会(15分休み)
クラブ
まちかど号
1/24 ポラム
1/25 読み語りSP6年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
PTA総会 実行委員会19:00〜
1/26 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
1/28 MJBウィンターフェス
1/29 避難訓練予備日