保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月27日(木)今日の給食は「ちくわのいそべあげ・あつあげとさといもの煮もの・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳」です。
 青のりの風味がきいた「ちくわのいそべあげ」は、こどもたちに人気です。いそべあげは、のりを衣に使った揚げ物です。魚介類やちくわなどの練り物を材料にすることが多いです。また、材料にのりを巻いて揚げるものもあります。
画像2 画像2

手作りデザートです!

 1クラスごと、バットに入れて焼き上げています。クラフティはフランスのリムーザン地方の伝統菓子です。今日りんごの缶詰を使っていますが、バナナやチェリーなどを入れてもおいしくできますよ。
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(水)今日の給食は、「ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・りんごのクラフティ・黒糖パン・牛乳」です。
 今日は給食委員会の活動を熱心に頑張る5年生が給食献立を持ってくれました。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月25日(火)今日の給食は、「赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳」です。
 えんどう(豌豆)には、豆を食べる「実えんどう」とさや(鞘)ごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものは「グリンピース」とよびます。
 給食ではふだんは、冷凍のグリンピースを使っていますが、5月にだけ生の実えんどうを使うことができます。給食室でさやから豆を取り出して、卵とじにしています。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月24日(月)今日の給食は、「豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・黒糖パン・牛乳」です。
 「変わりピザ」は、ピザ生地の代わりにギョーザの皮を使っています。ツナ(缶)、コーン、ピーマン、ピザソース、細切りチーズを混ぜ合わせた具をのせて、オーブンで焼いています。
 ご家庭で作られるときは、好きな具をのせ、ホットプレートで焼きながら食べるのもよいですよ。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 学力テスト6年 視力検査2年
5/28 視力検査1年
6/1 聴力検査5年 すくすくウォッチ5・6年
6/2 聴力検査3年