保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月4日(金)今日の給食は、「すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳」です。
 すき焼き煮は、すき焼き風の砂糖としょうゆの甘辛い味の煮物です。牛肉のうま味がよく出て、汁気をよく吸った麩(ふ)の、とろんとした食感がなんともおいしい煮物でした。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月3日(木)今日の給食は、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳」です。
 にらは、肉料理によく合います。臭み消しにもなる強い香りが特徴です。強い香りの成分は、「硫化(りゅうか)アリル」と呼ばれるもので、新陳代謝を活発にしたり、消化を促進する働きがあります。また、カロテンや、ビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。
 キャベツの赤じそあえは、「赤じそのふりかけ(ゆかり)」を味付けに使っています。すっきりとした酸味で子どもたちにも好評でした。
 
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月2日(水)今日の給食は、「かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・クインシーメロン・おさつパン・牛乳」です。
 クインシーメロンは、皮に網目模様(あみめもよう)があり、果肉は赤肉系で甘みの強いジューシーなメロンです。旬は5月〜7月で、給食では年に1回登場します。食後の季節のフルーツに子どもたちは大喜びでした。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1
 給食室のホワイトボードに、1週間分の献立をていねいに書いています。いつも積極的に委員会活動に取り組む姿は、とても清々しいです。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月1日(火)今日の給食は、「いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ごはん・牛乳」です。
 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」ということで、今日は「歯を強くする食べ物」について触れました。
 給食で毎日登場する牛乳は、これからどんどん成長していく子どもたちに必要なカルシウムやたんぱく質が豊富に含まれています。残さず飲んでほしいのですが、毎日約50人分もの牛乳が残って返ってきます。
 保護者の方が「子どもたちは、学校では毎日牛乳を飲んでいる。」と思っておられても、実際は子どもは飲んでいないのかもしれません。一度、お家での話題にしていただけると幸いです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 眼科検診14:00〜全学年
6/8 聴力検査1年
6/9 耳鼻科検診13:30〜全学年
6/11 尿2次検査