保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

 各学級が食べ終わったあとの食器や食缶(おかずの入れ物)、ボールなどを返しにきたときのお手伝いをします。テキパキと動き、みんなが返しやすいようにどんどん片付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 6月10日(木)今日の給食は、「中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・きゅうりの中華あえ・ごはん・牛乳」です。
 食べ物は体の中での働きによって、「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます。今日は、体をつくるもとになる赤のグループについて触れました。
 赤のグループの食べ物には、たんぱく質、無機質が多く含まれ、体の中で血液や筋肉、骨や歯をつくるなど、おもに体をつくるもとになる働きがあります。成長期の子どもたちにしっかりとってほしいグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 …給食に関することではないのですが、今日は子どもの「ええとこ」の紹介です。
 今日は、午後から耳鼻科検診がありました。履いている靴を脱いで、順に保健室に入ります。
 担任の先生にきっと言われたのでしょう。

   「靴は、なるべくつめて、きれいにそろえる。」

 しかし、なかにはきれいにそろえることができない子どももいるでしょう。そのときにある女子児童が、自分の靴だけでなく、ともだちの靴もきれいにそろえ直していました。

 だれも見ていないところでも、自分のことだけでなく、ともだちの分までもきれいにそろえ直す姿がとても素敵でした。
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1
 給食委員会では、給食室横の栄養黒板に、次の日の給食の献立名を書いて、使われる食材のカードを黄・赤・緑(三色食品群)に分けています。毎日たいへんですが、真面目に取り組んでいます。
 昼の休み時間内に仕上げることができました!すばらしい!
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月9日(水)今日の給食は、「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳」です。
 さんどまめは、おもに関西地方での呼び方で、若いうちにさや(鞘)ごと食べる「さやいんげん」のことです。
 一年中出回っていますが、本来の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は6〜9月頃です。給食では、ふだんは冷凍のさんどまめを使っていますが、5月と6月にだけ生のさんどまめを使うことができます。旬ならではのおいしさを味わってほしいです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31