保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1
 給食委員会では、給食室横の栄養黒板に、次の日の給食の献立名を書いて、使われる食材のカードを黄・赤・緑(三色食品群)に分けています。毎日たいへんですが、真面目に取り組んでいます。
 昼の休み時間内に仕上げることができました!すばらしい!
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月9日(水)今日の給食は、「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き・てぼ豆のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳」です。
 さんどまめは、おもに関西地方での呼び方で、若いうちにさや(鞘)ごと食べる「さやいんげん」のことです。
 一年中出回っていますが、本来の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は6〜9月頃です。給食では、ふだんは冷凍のさんどまめを使っていますが、5月と6月にだけ生のさんどまめを使うことができます。旬ならではのおいしさを味わってほしいです。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月8日(火)今日の給食は、「豚肉の甘辛焼き・すまし汁・切干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。
 切干しだいこんは、秋の終わりから冬に収穫しただいこんを細く切って天日干しにして作られます。西日本では、「千切りだいこん」と呼ぶこともあります
 細く切った「千切り干し」のほか、丸のままの「丸干し」、縦割りの「割り干し」などの種類があります。
 干すことでうま味と栄養が増します。生のだいこんとゆでた切干しだいこんを比べると食物繊維(約2.6倍)やカルシウム(約2.5倍)、鉄(約2倍)などが多くなります。子どもたちにぜひとも食べてほしい食材です。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 給食委員会の活動が始まって、2か月が経とうとしています。給食時間の放送もじょうずにできるようになってきました。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月7日(月)今日の給食は、「スパゲティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖ロールパン・牛乳」です。
 きゅうりの原産地は、インドのヒマラヤと言われています。日本には、今から1500年ほど前に中国から伝わりました。
 1年中出回っていますが、旬は、6月から10月頃です。約95%が水分なので、夏の水分補給に最適です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28