保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 11月26日(金)、今日の給食は「豚肉のデミグラスソース・スープ・ぶどうゼリー・食パン・バター・牛乳」です。

 豚肉のデミグラスソースは、豚肉に白ワイン、塩、こしょう、オリーブオイルで下味をつけてオーブンで焼き、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて煮たソースをかけています。コクとうまみのあるソースが食欲をそそります。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 11月25日(木)、今日の給食は「中華丼(うずら卵除去食対応)・きゅうりの中華あえ・みかん・牛乳」です。

 毎日朝食をとり、決まった時間に食事をすることで、生活リズムが整い、健康的な食生活に近づいていきます。規則正しく食事をとることは、成長期に身に着けたい食習慣です。
 これから寒くなり、朝、起きづらくなると思いますが、必ず朝食を食べて登校するようにしてほしいです。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(水)、今日の給食は「スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)・レーズンパン・牛乳」です。

 ご家庭で、お子たちは食事のあいさつがきちんとできていますか。食事のあいさつの意味を知り、感謝の気持ちをこめてあいさつができる人に育ってほしいです。

きょうのきゅうしょく

 11月22日(月)、今日の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ・さといものすまし汁・大豆の煮もの・ごはん・牛乳」です。

 大豆は、「畑の肉」ともいわれるように、たんぱく質を多く含む食品です。また、脂質、ビタミンE、カルシウム、鉄なども豊富に含まれます。

 大豆は、加工することで消化・吸収がよくなります。昔からさまざまな工夫がされ、食べ続けられてきた伝統食品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 11月19日(金)、今日の給食は「あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・こまつなのいためもの・ごはん・牛乳」です。

 こまつなは、東京都江戸川区の小松川で多く栽培されていたため、この名前がついたといわれます。カロテン、カルシウム、鉄などを多く含む緑黄色野菜です。

 今日は豚肉といっしょに炒めています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28