保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 9月26日(月)、今日の給食は「肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・きゅうりのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」です。
 あつあげのみそだれかけは、オーブンで蒸し焼きにしたあつあげに、赤みそ・砂糖・こいくちしょうゆ、お湯を合わせて煮た“たれ”をかけています。少し甘めのみそ味がごはんによく合います。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 9月22日(木)、今日の給食は「マーボーなす・チンゲンサイとコーンのいためもの・枝豆・ごはん・牛乳」です。
 今日は、枝豆をオーブンで蒸して、塩を振っています。ちょうどよい塩加減で枝豆のおいしさが際立ちました。
 ご家庭でも枝豆の塩ゆでをされると思いますが、塩ゆでした枝豆をさやごとバターで炒めてしょうゆで味付けしても、とてもおいしいですよ。ぜひ試してみてください。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
  9月21日(水)、今日の給食は「あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮・冷凍みかん・黒糖パン・牛乳」です。
 今日は、ぎょうざを油で揚げた揚げぎょうざが登場しました。具はキャベツ、にら、たまねぎ、しょうが、にんにく、豚肉などを使っています。しょうがの風味がよくきいたぎょうざでした。カリッと揚がっていたので、おいしさも倍増です!

きょうのきゅうしょく

 9月20日(火)、今日の給食は「チキンカレーライス【米粉】・きゅうりとコーンのサラダ・白桃(カット缶)・牛乳」です。
 今月は、「食物アレルギー対応サポート月間」です。今日のチキンカレーライス【米粉】は、小麦アレルギーの児童も食べることができるように、米粉でできたカレールウの素を使っています。
 今日の白桃(カット缶)は、山形県産の白桃を約2cm角にカットし、缶詰にしたものです。小さくカットされているので、子どもたちも食べやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 ㋈16日(金)、今日の給食は「ヤンニョムチキン・もやしととうふのスープ・切り干しだいこんのナムル・コッペパン・りんごジャム・牛乳」です。

 ヤンニョムチキンは、給食初登場です。ケチャップベースの甘めのたれで、低学年児童も食べやすかったです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 代表委員会、学習の日
3/6 見守り活動お礼の会
3/7 新1年生物品販売(15:45〜17:00)
卒業を祝う会
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会