保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 6月21日(水)、今日の給食は「中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳」です。
 あつあげを使った献立は、ごはんに合うので、人気があります。今日はオーブンで焼いたあつあげに砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンで作った中華風のたれをかけています。
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月20日(月)、今日の給食は「サーモンフライ・豆乳スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・パンプキンパン・牛乳」です。
 今日の豆乳スープは、ベーコン、じゃがいも・たまねぎ・にんじん、コーン、パセリ、マッシュルームなど、たくさんの具材を使って彩りよく仕上げています。ベーコンをからいりして、うま味を引き出しています。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 6月19日(月)、今日の給食は「マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・いり黒豆・ごはん・牛乳」です。
 今日は、子どもたちに人気の「マーボーはるさめ」でした。給食は大量調理のため、伸びにくいように太めのはるさめ(マ〇ニーちゃんぐらいの太さです)を使用しています。ずっしりと食べ応えがあり、食が進む味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月16日(金)、今日の給食は「豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・切干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。
 今日の「切干しだいこんのいため煮」は、おだしの味がきいた甘辛い味付けでごはんによく合いました。野菜が苦手で、ふだんは野菜のおかずに手をつけたがらない1年生児童も「切干し、おいしいわ〜。このあげさん(うすあげ)もおいしいねんなー」と大絶賛でした。
 
「切干しだいこんのいため煮」や「ひじきのいため煮」などは、こどもたちが苦手な献立だと思われがちなのですが、ごはんに合うことから、意外と「すき」だというこどもが多いです。どちらも乾物なので、ご家庭で調理するとなると少しおっくうかもしれませんが、現代人が不足しがちな栄養素がたくさん含まれています。ぜひ、時間と心に余裕がおありになるときには一度作ってみてください。
 
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 6月15日(木)、今日の給食は「鶏肉のカレー風味焼き・てぼ豆のスープ・三度豆とコーンのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳」です。
 今日の「三度豆とコーンのサラダ」の三度豆は、ふだんは「冷凍もの」を使うのですが、6月は「生」のものを使います。生ならではの食感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30