保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(金)、今日の給食は「豚肉のバジル焼き・スープ・うずら豆のグラッセ・黒糖パン・牛乳」です。
 今日は、うずら卵模様のうずら豆を使って「グラッセ」にしました。大きな釜で煮たので、ふっくらと煮あがりました。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 11月16日(木)、今日の給食は「ビビンバ・わかめスープ・いもけんぴフィッシュ・牛乳」です。
 今日は、年に2回登場する「ビビンバ」でした。今回のビビンバは、ほうれん草、だいこんなど冬野菜を使ったビビンバです。(ちなみに春に登場するビビンバは、ほうれん草のかわりにチンゲンサイを、だいこんのかわりに切干しだいこんを使います。)
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
  11月15日(水)、今日の給食は「ツナポテトオムレツ・スープ・富有柿・コッペパン・マーマレード・牛乳」です。
 今日は、季節の果物「柿(富有柿)が」登場しました。富有柿は平べったい形をしていて上から見ると丸いです。果汁が多く、甘味も強いのが特徴です。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 11月14日(火)、今日の給食は「焼きししゃも・みそ汁・こまつなのいためもの・ごはん・牛乳」です。
 今日の焼きししゃもは、料理酒やみりん、綿実油で下味をつけたししゃもをオーブンで焼いています。ひとり2尾ずつです。1年生の児童では、「はじめてししゃもを食べる」という児童も少なくなく、食べるのにずいぶん手こずっていました。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 11月13日(月)、今日の給食は「豚肉のスタミナ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳」です。
 今日は、ごはんがすすむ手作りの「のりのつくだ煮」が登場しました。かつおぶし、干ししいたけ、きざみのりをしょうゆ味で煮詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より