保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 12月8日(金)、今日の給食は「具だくさん卵の千草焼き・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ごはん・牛乳」です。
 今日の千草焼きは、一クラスごとに深型のバットに卵液、出汁(だしじる)、具材を入れて、蒸し焼きにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 12月7日(木)、今日の給食は「さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・みかん・おさつパン・牛乳」です。
 今日の「さけのマリネ」は、片栗粉をまぶして揚げた角切りのさけに手作りのマリネソースをからませています。酸味にまだ慣れていない低学年児童には、少し酸っぱかったようです。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 12月6日(水)、今日の給食は「豚肉のねぎじょうゆ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳」です。
 今日は、大阪産(おおさかもん)の「きくな(菊菜)」を使った「きくなとはくさいのごまあえ」が登場しました。おおさかもんとは、大阪府域で栽培、生産される農産物、畜産物、林産物、水産物とそれらを原材料として使用した加工食品などのことです。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(火)、今日の給食は「さばのみぞれかけ・すまし汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳」です。
 「さばのみぞれかけ」は、塩焼きにしたさばにだいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったたれをかけています。脂ののったさばをさっぱりと食べることができました。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
 12月4日(月)の給食は「とうふローフ・カリフラワーのスープ煮・りんご・コッペパン・バター・牛乳」でした。
 「とうふローフ」は新登場の献立です。以前登場した「とうふハンバーグ」をアレンジしています。とうふ、ツナ、粒状の大豆、たまねぎ、調味料を混ぜ合わせて、クラスごとに深型のバットに入れ、オーブンで焼いています。とうふハンバーグよりも香ばしく仕上がりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より