すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の運動場です。運動会の競技を先生達がいろいろ試しながら考えてます。
コロナ禍で活動が制限される中、感染対策を行いながらでも、子ども達が意欲をもって活動できるような競技を模索中です。

9月8日(水) 給食

 今日の献立は、

〇肉じゃが
〇あつあげのみそだれかけ
〇あっさりきゅうり
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 給食

 今日の献立は、

〇フランクフルトのケチャップソース
〇スープ
〇焼きかぼちゃ
〇コッペパン(りんごジャム)
〇牛乳    でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 こん虫の観察

 理科の学習で、昆虫について学んでいます。NHK for Schoolの「ものすごい図鑑」を使って、さまざまな昆虫の体のつくりを観察しました。普段なかなか見ることのできない昆虫の体のつくりを興味深々に観察していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 給食

 今日の献立は、

〇チキンカレーライス
〇みかん(冷とう)
〇キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)
〇牛乳  でした。

 今日のカレーライスもたくさんの児童がおかわりをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小学校行事
11/15 ろう下階段安全歩行強調週間(19日まで)
なわとび強調週間(29日まで)
11/16 まちたんけん(2年)
11/17 クラブ活動
交通安全教室(1・3年生)
11/18 陶芸教室4年
大淀ピカピカ大作戦