I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

5月26日(水) 給食

 今日の献立は、

〇プルコギ
〇とうふのスープ
〇きゅうりの甘酢漬け
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、玉ねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

 給食ではいろいろな国や地域の郷土料理がでます。
画像1 画像1

生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近畿圏は5月16日ごろに梅雨入りしたということですが、学校の動植物も春と比べて様子が変わってきています。

1年生の生活科では、春と比べて変わったところを見つけに学習園のあたりを探検しました。

「見つけた!」ことをタブレットで撮影して、教室で共有しました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわりと野菜の観察をしています。タブレットを使って写真を撮って、プリントにまとめていきます。大きく育つのが待ち遠しいですね。

鉄棒にチャレンジ!

 運動場に鉄棒の「感覚づくり」の紙が掲示されていました。鉄棒のとび上がり、後ろふりなどいろんな学年の児童が試していました。2ももうすぐかな・・・楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 久しぶりの晴天で、子どもたちも元気いっぱいに運動場で遊んでいました。安全にも気をつけながら、楽しく遊ぶことができているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小学校行事
11/18 陶芸教室4年
大淀ピカピカ大作戦
11/22 読書週間(30日まで)
11/24 学習参観・学級懇談会(1組4組)
車いす体験(4年)
祝日
11/23 勤労感謝の日