I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

7月8日(木) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉とてぼ豆のスープ煮
〇じゃがいもとトマトのチーズ焼き
〇きゅうりのサラダ
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、下味をつけたベーコンとじゃがいも、生のトマトにチーズをのせて、焼き物機で焼きます。トマトの酸味とじゃがいも、チーズの味がからみあって、児童に毎回好評な献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

画像1 画像1
ミシンを使って、ナップザックを作っています。
みんな力を合わせて、助け合いながら進めています。全員完成まであと少し!林間学習ではこれを背負って山登りをします。林間学習も、みんなで力を合わせて頑張ってね!

4年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパッタリングやドリッピング、吹き流しなど色々な技法を使って想像を膨らませてへんてこ山を描いています。面白い山がたくさん!完成が楽しみです!!

七夕交流会

 幼稚園との七夕交流会。この日のために3年生は、一生懸命準備・練習に励んできました。3年生は進行やそれぞれの出し物など一人ひとり立派に頑張っていました!絵本の読み聞かせ、〇×ゲーム、七夕じゃんけん、みんなが楽しめる会にできました。子どもたちから「幼稚園の子が楽しんでくれているようでよかった」などの感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が紹介されています!

 図書室の本棚に新しい本が紹介されています。一冊一冊、どのような本なのかわかりやすく紹介されています。もうすぐ夏休みです。たくさんの本を手にとり、さまざまな教養を身につけてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小学校行事
11/24 学習参観・学級懇談会(1組4組)
車いす体験(4年)
11/25 学習参観・学級懇談会(2組)
11/26 学習参観・学級懇談会(3組)
脱穀(5年)
祝日
11/23 勤労感謝の日